相席屋でお持ち帰りする方法
相席屋でお持ち帰りする方法を勉強してみた
どもども相席屋いってるか?相席屋体験談を書いている銀魂大好き管理人だよ。
今回の銀魂・・・な・・・なんと俺が大好きな、将軍様が出てきた。
このブリーフの人が将軍ねw
この将軍がでてくる会はだいたい面白いからみんなも見てくれよな。
ではではちょっと今回は体験談ではなく、お勉強会をしようかと思う。
まぁまだ俺の実力ではむずかしいかもしれないけど、
相席屋の最終目標は、お持ち帰りできることだ!
男性の多くはそれを願っているのではないだろうか?
とここで、ネットサーフィンでの情報なのだが、相席屋でお持ち帰りする方法をまとめてみた。
1、仲間との連携プレイが必要
まずお持ち帰りをするためには、仲間との連携プレイが必要なようだ。
まず相席屋で座らされて、自分のターゲットを選ばなければ行けない。
その時だいたいターゲットはかぶることが多いんだ。
これだと、お持ち帰りどころか、ただの取り合いになってしまうんだ。
なので、誰がどの子を狙うのか把握するのと、誰が地雷女の相手にするのかをはっきりさせた方がいいというのだ。
相席屋行く前にあらかじめ担当を決めるというわけ。
世間一般のナンパ師のグループたちは、こういうのをしっかりしているのでお持ち帰り率が高いようだ。
後は、場の雰囲気をよくすること。空気が読めない奴は相席屋に連れてくるべきではないということだ。
こいつみたいな(先輩w)
後は、いっしょに話してて楽しい空間を作ることに全力をそそぐらしい。
2、一対一の状況を作る
相席屋を利用するほとんどのやつは、2対2で利用することが多いかもしれない。
その2対2の状況で1対1を作るなんてどうすればいいのか?
普通だったら2対2ならみんなで話ししてしまうよな???
絶対そのほうが楽しいし盛り上がるはずだろう。
ただこの1対1の状況というのは、ある程度盛り上がった状態になってからの1対1である。
最初から1対1だと、ただただ警戒されてしまうからな。
ではどのようにして1対1の状況を作るのか?
ちょっと解説していこうか。
俺と3Kを例に出してみよう。
相席屋で俺と3KとA子とB子がいるとする。
4人で話して盛り上がったら、仕掛け時なのだが、例えばA子がこんな事をいったとする。
A子「私30だけどまだ実家なんだ」
俺「えーそうなの?やはり家の方が楽チン??」
と質問した瞬間に、
3K「Bちゃんも実家暮しなの?」
B子「そうそう居心地よくて」
というふうに、分断する会話にするというもの。
これ何回分断しても、また話しの流れで合流しちゃうことが多いので、単独で会話するような話し方で会話するほうがよいとのこと。
これかなりむずかしいんだけど、4人で飲んでるのにこんな一対一の状況作れるのかよ。
どれだけレベルがたけー技術なんだよ。
3、相席屋で1時間ほどいすわる
これ男性にとっては痛い痛い出費になるのだが、30分ではちょっとむずかしいらしいのだ。
せめて1時間、1時間は相席屋で会話を楽しんだあとに、ほかのお店につなげる方法をとるようにしよう。
というのもよっぽどのレベルじゃない限り30分で女性を移動させるのはむずかしいだろう。
あとはケチくさいと思われないためにも1時間ほどいたほうがいいみたいだ。
4、とりあえずLINE交換をしよう
さて1時間の戦いが終わり、しなければいけない事なのだが、それは2件目に連れ出すということだ。
その際にまず2件目誘う前にLINE交換をしとく。
こうすると2件目断られた時にLINE交換しているので後日勝負できるというものだ。
なるほどね。リスクを少しでも減らさないと、1時間の料金が無駄になっちゃうからね。
またLINE交換していたら店を出てからもお誘いできるから便利というわけだ。
正直ここで1時間の集大成が決まるわけだ。
5、できるだけ2件目は1対1を
先ほど1対1にこだわった訳がここで出てくるんだよな。
2件目誘う時みんなでいっしょに飲みにいこうというのも良いけど、お持ち帰りするらなこれのようだ。
相席屋を出る時に、俺たちうまい酒でも飲みに行ってくるねと一言伝えてから出て行く。
食事でも全然いいけどな。
その後LINEで呼び出すというわけだ。
友人帰ったから時間あるなら一緒に飲みに行かないか?
ここで一対一の成果が発揮されるってわけだよな。
1対1で話せない人と話せる人とでは、きてくれる確率が全然ちがうからな。
もし来てくれたら・・・・後は二人で夜の街に消えていくというわけだ。
とまぁ簡単にまとめて見たんだけど・・・
これやるのって3Kが相方でできるのであろうか・・・・
俺たちにはまだまだむずかしい内容だなと思ったよ。
« 相席屋は店員のさじ加減なのか? 相席屋から連れ出しました »
最近のコメント